CF Academy三重校責任者の清水です。



9日目は、イタリア🇮🇹最終日です。朝から最終ミーティングを行い、帰りの準備しました。それぞれが感じた気持ちを伝え合うミーティングとなりました。


IMG_1088


選手たちが感じた日本との違いは


シュート、ゴールへの意識。

どこからでも、どんな形でもゴールを決めようとしてくる。


勝ち負けへのこだわり。

ボールを奪うと凄い勢いで奪い返しにくる。ファールをしてでも止めてくる。


コミニュケーション能力が高い。

試合中、皆んなが声を出し合い盛り上げ方が上手かった。感情を剥き出しにしていた。

試合が終わってからの握手やハグなど気持ちが良かった。


様々な事を感じ、成長した姿を見せてくれました。



ホテルをチェックアウトし、何度もお世話になったレストランでイタリア最後の食事。


レストランの店員さんが、子供たちに


『マンジ!マンジ!マンジ



IMG_1108


子供たちは『卍』と言っていると思い盛り上がってました。


マジ卍では無く


Mangiare❗️(マンジャーレ)食べて、食べて!って事。


現地ならではの言葉を聞き、楽しく過ごしました。


IMG_1173


レオナルドダビンチ空港(フィウミチーノ)でジェラートを食べたりお土産を買ったりしてイタリア最後の時間を満喫しました。


IMG_1132

IMG_1139


たまたま背後の看板と同じ姿。笑笑。


IMG_1137


関西国際空港到着。別れを惜しみイタリア仕込み🇮🇹のハグでお互いに成長し続ける事を誓い、再会を約束しました。


IMG_1193


初日の集合写真とは全く異なる姿を見せてくれました。


IMG_1187


10日間と短い期間でしたが、この体験は数年後の自分へのプレゼントとなります。この経験があったから今の自分がいる…CF八幡のメンバー皆んなに、そう思える日が来る事を私は楽しみにしています。


今回、選手たち送り出してくださった保護者の皆様、広島八幡FCの大江コーチ、楽しくとても充実した日々を過ごさせて頂き誠にありがとう御座いました。



お読み頂き、ありがとうございます。



『判断力』と『身体の使い方』

イタリア🇮🇹と直接繋がるアカデミー⚽️


【オフィシャルサイト】

http://www.cf-football-academy.com


CF International Academy


 ■三重校   練習場所:四日市市内【〒510-0013 四日市市富士町8-66

                問い合わせ:059-324-2760

      メール:mie@cf-football-academy.com